函館市では令和4年4月1日から、離婚により一人親家庭となった世帯の養育費の確保を支援するため「公正証書等作成支援補助金」と「養育保証契約支援補助金」を制度化及び運営しています。
制度の詳細につきましては、リンクのPDFをご覧ください。
函館市では令和4年4月1日から、離婚により一人親家庭となった世帯の養育費の確保を支援するため「公正証書等作成支援補助金」と「養育保証契約支援補助金」を制度化及び運営しています。
制度の詳細につきましては、リンクのPDFをご覧ください。
2023年8月11日(金)~8月16日(水)まで
当事務局は夏季休業期間となります。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
日本政策金融公庫函館支店と北海道行政書士会函館支部による初の無料合同相談会の開催となります。
日時:令和5年2月17日(金) 10:00~15:00(受付09:50)
会場:函館市亀田交流プラザ3階大会議室1
※事前お申込み又は当日受付どちらも可能
詳しくは下記をご確認下さい。
無料合同相談会のお知らせ
詳しくは下記をご確認ください。
令和4年12月29日(木)~令和5年1月4日(水)
上記の期間、当事務局は年末年始休業となります。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
DX化の推進に伴い、令和5年1月1日より、自動車の検査の際に、国及び軽自動車検査協会に支払う法定手数料が変更されます。
詳しくはPDFを御覧ください。
2022年8月12日(金)~8月16日(火)まで
当事務局は夏季休業期間となります。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
会員各位
世界的に感染が拡大している悪意のあるソフトウエア(マルウエア)Emotet(エモテット)が、函館市内の企業においても感染が広がっているという情報が入りました(3月18日現在)。取引先企業等からのメールを装い、自然な日本語で「請求書の修正」を促すなどして添付ファイル(WordやExcel、PDFなど)を開けさせようとしたり、リンク先へ誘導したりといった手口ですが、一旦感染してしまうと対処が難しく、知人や顧客等にさらに被害を拡大してしまったり、感染したPCなどを廃棄せざるを得なくなったりする場合もあります。
対策方法としては、身に覚えがない送信先や、よく知る相手方であっても不自然なところがあるメールの添付ファイルやリンクを開いたり、マクロを不用意に有効にしないことが挙げられます。
ご注意ください。
(ご参考)
マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)
https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html
Emotet(エモテット)感染を疑ったら( 警視庁)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/joho/emotet.html
日本政策金融公庫より
ソーシャルビジネスシンポジウムの開催と
企業向けのウェブページ公開の案内がございましたので
お知らせいたします。
なお、ソーシャルビジネスシンポジウムへの参加は無料ですが
定員は先着400名で事前申込制となります。
詳細は下記PDFをご確認ください。